1
「ときには、
現実が悲しくて 僕らは目を閉じてしまう でも、 もしも伝える事をやめてしまったら 人生を味わう事はもうできなくなるし 僕らのストーリーを書けなくなる 僕の言葉は自転車・・・ そして、僕は書き続けたい 僕の本のあの章を あまりに長い間 置きっぱなしにしてるけど」 ―Marco Pantani― ■
[PR]
▲
by curtis_01
| 2010-03-22 19:00
| 自転車
サイコー!!!!
追い風、脚を回せば回した分、スピードアップだ! 50km/hを超え、クルマの流れとシンクロ。 追い越しも追い抜きも無く、 この車道の中で邪魔者じゃなくなっている。 久しぶりの実走。 ここ2-3週間、いろいろあって自転車には乗れてない。 自転車のチェックを済ませ、風に向かってスタート。 強風注意報もなんのその。 舞う雪は見なかった事に。 向かい風は、会社でもプライベートでも慣れている。 ただ、ただ耐えてペダルを回す。 速度なんて関係無い。出来ることをするだけ。 坂は思ったよりイイ感じで上れる。 冬の間のローラーのおかげ? 折り返しからは追い風に任せてブッ飛ばし。 前のクルマのルームミラーからドライバーの驚いた視線。 やっぱり自分自身が出すスピードが好き。 俺ね、自転車が好きなんだ。 ■
[PR]
▲
by curtis_01
| 2010-03-22 18:59
| 自転車
携帯電話から、囁くような優しい声。
その声が耳に届いたとき、 いつも笑顔が思い浮かんでた。 あの日、二人それぞれの道へと歩み出し もう、その声を聞くことは無かったけれど、 とある時、ラジオから流れた歌声が 切なく懐かしい声を思い出させた。 今日の仕事帰り、イヤフォンからは AZUのニューアルバム『Two of Us』。 いまはただその歌声が好きなだけ。 ■
[PR]
▲
by curtis_01
| 2010-03-17 22:06
| 徒然草
家族、親族、参列者たちによって、
棺の中は花に埋められていく。 花が好きな彼だけに、きっと喜んでいるはず。 いつもの優しい笑みが浮かんでくるのを 表情に表れないように静かに目を閉じて我慢している。 蓋を閉めた瞬間、きっと笑っていたに違いない。 羨ましいな。 俺も花に埋もれたい。 「まだ、君は早いよ」 棺に入れた百合のように真っ白い骨を 白い壺に納めた時、そう言われた気がした。 じゃあ、最後の楽しみに取って置きます。 ■
[PR]
▲
by curtis_01
| 2010-03-15 23:32
| 徒然草
なんと、休日なのに路面が濡れていない!
いそいそとサイクリング用のタイツ、ジャケット、 ネックウォーマーにシューズカバーまでの重装備に着替える。 さあ、久しぶりのアスファルトの上に行こうか、相棒よ。 走れる時間は1時間半ぐらい。 心拍数はダイエット~持久力アップゾーンを狙って 平坦部走行の比較的楽なペース。 走行距離:40.4km 平均速度:28.4㎞/h 平均心拍数:149bpm …完全にダイエットゾーンじゃん(涙) 家でシャワー浴びてから、『ひとつぶ堂』にパンを買いに。 小さな店内は相変わらずお客さんでいっぱい。 家族連れだろう、小さい女の子がお父さんとおしゃべり。 「パパ、あのみどりのひともサムライ?」 「緑の人?」 「めがねかけているひと。」 俺の恰好はグレーのニットキャップ、カーゴパンツに zerorh+のサングラスとパタゴニアの鮮やかなグリーンの アウトドアジャケット。 お父さんは言う。 「お侍さんかもね。」 …どこが?(笑) ■
[PR]
▲
by curtis_01
| 2010-03-07 20:04
| 自転車
高速を静かに走りながら
ふと左手側を見ると 白く高い山の頂。 蔵王山。 あの山頂まで上るのか?…俺が? ロードバイクで? あと2カ月… というわけで、蔵王ヒルクライムへのトレーニングのために先週、 心拍計付きサイクロコンピュータを買いました。 …気付けば、何でここまでハマっているんだ? 購入して帰りしな、ショップの店長さんから 「Curtisさんは1時間40分以内を目指してください」とニッコリ。 …それだけで心拍数が上がるってば。 ■
[PR]
▲
by curtis_01
| 2010-03-04 21:04
| 自転車
1 |
カテゴリ
お気に入りブログ
0.7馬力 Pendenza20%「... 仙台 ・ 泉ヶ岳ミーティ... 気分は、四十路ミセスの自... slowpaceで行こう... タロウ輪業 今日も自転車で行く? TOM's Garage ロードバイクのこと ... tabi & photo... 以前の記事
2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||